寒いところ
全く予想していなかった休みのチャンスが訪れて、前回同様急遽行くことを決めた今回のキャンプ。今回は過去3度予約をして、2度は地震や台風で行けず。そして1度は激しい雨で、行くもテント泊は諦めてバンガローでの宿泊となった、なぜか本当のキャンプができてない熊本県の南小国町にある山鳥の森オートキャンプ場。
すぐそばにある黒川温泉は全国だけでなく海外からのゲストも多く、日韓ワールドカップの際にカメルーンのキャンプ地として有名となったエリアの付近。当然キャンプ場内に入り放題の温泉が完備していて、犬の入場もOKなありがたいキャンプ場だ。
とても山深く、10月後半で最低気温が氷点下予報が出ていた寒い場所(笑
実際宿泊した11月11日の早朝は-0.2℃だったかな。
場所
山鳥の森オートキャンプ場は大分自動車道の日田インターを降りて南東方向に50km弱の道を行くか、玖珠インターから40km弱南下するか。現地付近で食材を求めるのであれば、日田インターで降りるとキャンプ場に着くまでにスーパーや道の駅等の買い物スポットが多い。玖珠インターで下りるのであれば、ICを下りた直後に道の駅があり、現地の食材や惣菜等が色々と入手できる。あとスーパーが一軒とコンビニが数軒点在している。
キャンプ場は全国だけでなく海外からのゲストも多い、山深い黒川温泉からわずかの場所にある。
現地
道中の山もそれは紅葉がきれいだったけど、現地もそれはそれはきれいな紅葉。管理人さん曰く一週間前が見頃だったとのことだったが、それでも見応えあるものだ。

通常は農業をやられているご夫婦がオーナーのこのキャンプ場、その管理やサービスが行き届いていて大人気。常に多くのキャンパーで賑わっていて、なかなか予約がとり辛いこともしばしば。
今回も360°パノラマ画像を撮影すべくカメラを持参したが、なにやら温泉に入ったりおいしいものを食べたりが忙しく、撮影し損ねた(笑
ここは多分森を切り開いて造成されたであろうキャンプ場で、オートサイト(一部電源あり)やフリーサイト(クルマ横付け可)があちこちに点在しており、それらを美しい木々が囲んでいる。

またグループキャンプでクルマが複数あり横付けできない場合は、別途駐車場があるのでそこに駐車を。
設備
それなりに広いキャンプ場なのでトイレや炊事場等はあちこちに点在している。そして大人には温泉、子供にはプールや魚釣りと楽しめる施設も充実。
炊事場・トイレ
全部で何カ所くらい炊事場やトイレがあるは把握できていないけれど、基本的にはどのサイトにいても目の届く範囲にどちらの施設も設置されているように感じた。

自生しているキノコをとって食べないようにとのこと!

全てのトイレがそうなのかわからないが、僕が使用したトイレには暖房便座が!
トイレも炊事場もとてもきれいで、手入れが行き届いている!これがリピーターを呼ぶ要因のひとつだろうなぁ。
温泉
多くのキャンパーの目的がこの温泉であることは否めないほど、すばらしい温泉施設。利用時間は午後3時半から翌朝の午前8時半まで。

どこの温泉宿に来たか?と思わせるこの温泉棟。脱衣所も広く、もちろん清潔に保たれている。

広々とした露天風呂はもちろん、内湯もあり。お湯は鉄分が強いと思わせる、サビの香りがする。もうね、いい湯ですよ。
脱衣所には鏡や電源もあるので、ドライヤーを持参すれば髪を乾かすことも可能。
僕はテント設営後、寝る前と早朝の計3度温泉を利用した。寒い朝の目覚め直後に温泉で温まる。これ最高(笑
釣り堀
子供向けアトラクションのひとつとして釣り堀がある。利用に300円かかり、竿や道具を借りることができる。釣れた魚は250円/匹。塩焼きにすると美味いだろうなぁ〜。

プール
さすがに11月なので利用できないが、夏場は多くも子どもたちで賑わうプール。結構な広さでひょっとすると25mほどの全長があるかもしれない。
僕は今回このプールの目の前のサイトを利用したが、この時期だととても静かに過ごすことができる穴場スポット(笑

あと管理棟と温泉棟にそれぞれ自販機がある。これってやはりありがたいよね。
最後に
4度目にしてようやくテント泊ができた山鳥の森オートキャンプ場。ウワサ通りの居心地の良さとすばらしい温泉がまた行きたいと思わせる。

当家ケモノ担当も「また来たいキャンプ場」と申しております
これから冬になると確実に道路が凍結するエリアなので、冬用タイヤやチェーンの用意は絶対に忘れずに。あわせてかなり冷え込むので確実な防寒の準備もわすれずに。
山鳥の森オートキャンプ場
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6298 |
TEL | 0967-44-0997 |
オープン期間 | 通年 |
チェックイン | 13:00 ~ |
チェックアウト | 〜11:00 |
料金 | 入村料 大人800円、小人(3歳~小学生)500円 2日目以降は大人600円、小人400円 サイト使用 オート1区画3000~3500円 フリーサイトテント1張り1500~2000円 タープ1張り500円 |
